今回は通常の交換よりお得にAmazonでポイント交換することが出来る方法を紹介したいと思います。
この方法を使うことで通常アマゾンでは1ポイント=3.5円分にしかならないところ1ポイント=5円分にすることが出来ます。
Okidokiポイントとは
Okidokiポイントはクレジットカードである「JCBカード」を利用することで貯まるポイントのことです。
通常ポイントは1000円で1ポイント(約5円分)たまり様々な種類の景品やポイントと交換することが出来ます。(※一部1000円で2ポイントたまるカードあり)
通常のクレジットのポイントは会計ごとに100円で1ポイントのところが多いのに対して、JCBカードは一カ月分の使用金額1000円ごとに1ポイントです。
そのため、金額の小さい買い物を何度もするという方にとっては、一回ごとの会計の端数が切り捨てられないのでお勧めです。

キャッシュレス化しており、小さな買い物もクレジットで買う習慣がある人にはおすすめだよ!
Okidokiポイントの主な交換先
続いてOkidokiポイントの主な交換先を紹介していきます。
Okidokiポイントは楽天ポイントや、dポイント、WAONポイントなど様々なポイント交換先が用意されています。
下の表を見てみるとわかる通り、ポイントの種類によって還元率は異なっており、nanacoやビックポイントは高還元率なのに対して、Amazonでは3.5ポイントとあまり還元率が高くないことがわかります。
しかし、ある方法を使用することで、Amazonnでnanacoなどと同様に1P→5ポイント分として使用することが出来ます。この方法を以下で詳しく解説していきます。

Okidokiポイントを高還元率でAmazonポイントにする方法
その方法とはズバリ「JCBプレモポイントを経由してアマゾンギフト券に変換する」です!
JCBプレモカードを用意する
お得にAmazonで利用するには一度JCBプレモカードを経由する必要があります。
JCBプレモカードはJCBが発行している新しいタイプのギフトカードで、コンビニやネットで手軽に購入することが出来ます。
カードの発行手数料は300円かかりますが、(5-3.5P)×200P(最低交換可能ポイント)=300Pなので、今後Amazonにポイントの交換先を向けたいという人は買って損は絶対にないと思います。
また、この際にプレモカードの管理アプリであるJCBプレモウォレットをインストールしておくことをお勧めします。これをしていないと、ポイント交換が行われているかどうかを把握しずらいのでいれておきましょう。
JCBプレモポイントに交換する
続いてポイントの申請を行います。
まず、MyJCBにログインしたら、ポイント・キャンペーンの中の「ポイント数・商品コースから選ぶ」を選択します。
次に交換先としてポイント移行を選択します。

ポイント移行の中でさらに「JCBプレモカード Okidokiチャージ」を選択し、交換するポイントを入力して登録します。

その後、自分のプレモカードの番号を入力(カード裏面にある16桁の数字)等を入力して、申込内容を確定させます。最終的にこのような画面が表示されたら申し込み完了です。

実際にポイントが交換されるまでは3週間程度かかるので気長に待ちましょう。
また、交換されたことは知らされないので、1か月後ぐらいにきちんと交換されていることをプレモウォレットで確認しましょう。
JCBプレモカードを利用してアマゾンギフト券を購入する
先の手順で交換したJCBプレモカードを用いてアマゾンでそのまま買い物をしてもいいのですが、JCBプレモカードはあまり使い勝手のいいカードではなく、端数が余ると不便なので、1円単位で購入金額を変えることのできるアマゾンギフト券を買いましょう。
アマゾンギフトカードのチャージ画面にいってJCBプレモカードの残高分の金額を入力します。(今回は200Pを交換したので200×5=1000円分)

次へを押すと支払い方法の選択の画面に移動しますが、JCBプレモカードで支払うときは、下図の「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択します。
クレジット払いではないので注意しましょう

購入を行うとAmazonに登録しているアドレスに、メールが届くので、そのリンクから支払いを行います。
カード番号と認証番号を求められるので入力してお支払いを押しましょう
これにて、Okidokiポイントを1P=5円でAmazonギフトに交換することが出来ました。
皆さんもOkidokiポイントの使い道に迷ったときにはぜひこの方法でAmazonギフト券に交換してみてください。
コメント